ミヤオリ!3月23日(日)


イベント概要

事前登録は3月10日(月)19時~

▼日付:3月23日(日)

▼開催時間:10:00~16:00(更衣室16:30完全退室)

※列形成は9:40から

▼場所:オリオン通り、及び曲師町側釜川付近
▼受付本部:ACプラザに変更

※東武宇都宮駅側からオリオン通りに入って徒歩一分


▼女子更衣室:中央生涯センター2F奥

▼男子更衣室:中央生涯センター2F手前

 

【各日参加料金:事前登録】※参加料金は当日支払い

コスプレイヤー  ¥2000
カメラマン    ¥2000

中学生~18歳未満 ¥1500 

※受付時に身分証をご提示願います。

 

 【参加料金:当日登録】(11:00~受付)

コスプレイヤー  ¥2500

カメラマン    ¥2500

中高生      ¥1500

 ※受付時に身分証をご提示願います。

 

【見学参加料金:事前登録】

¥500(11:00受付開始)

 

【見学参加料金:当日登録】

¥1000(12:00受付開始)

  見学参加登録に当てはまる行為一覧   
  • ①コスプレ参加者・カメラマン参加者とSNS上で過去、現在も繋がり交流している。或いは今後SNSでの交流を目的としている。
  •   
  • ②SNSにてコスプレ参加者・カメラマン参加者に対して、或いはイベントのハッシュタグをつけて「会いにいきます」「見にいきます」などの参加表明をされる方。
  •   
  • ③何かしらの差し入れ(菓子類や入浴剤、アイマスクなどのケアグッズ)をコスプレ参加者・カメラマン参加者に譲渡・交換をされる方。
  • ④携帯電話端末についているカメラで複数人のコスプレイヤーの撮影を主にされる方。 ※携帯媒体を嫌がる方もいらっしゃるので必ず被写体の方の意思を尊重してください。


イベント規約

  女性コスプレイヤー衣装規約   
  • ▼ミニスカートなどのキャラクターをされる際は必ず露出対策をしてください。できていない場合はもう一度私服に着替えていただき近くのドン・キホーテなどでショートタイツを買ってきてください。
  •   
  • ▼Vラインをそのまま見せた状態のキャラクターは禁止です。レオタードのようなキャラクターでも、臀部の部分が厚手のタイツであり、尚且つ前後に前垂れなどがあるキャラクターの場合は許可いたします。(例:原神・甘雨などは可) *撮影時以外は腰まわりにスカート丈ほどの布を巻いてください。上着やカーディガンでも可。
  •   
  • ▼女性のへそ出しはOK(へそから上下7cmずつ程度)ですが、アンダーバストのあたりまで見えるもので素肌は不可。
  • ▼アンダーバストのあたりまで見える衣装の場合は衣類タイプのボディファンデーションなどの着用が必須です。
  • ▼谷間の上部ではなくセンター部分が見える衣装での生肌は禁止です。シリコンバストなどをご利用ください。
  • ▼臀部横に深めのスリットが入っている衣装は、ストッキングではなく肌色の厚手のタイツを着用してください。
  • ▼腰回りの露出対策が心配な場合、上着などを腰に巻いてほしいとスタッフがお願いすることがあります。必ずスタッフの指示に従えるように上着をお持ちください。
  • ▼女性の筋肉スーツの着用は可能ですが、乳頭が出ているキャラクターは禁止です。
  男性コスプレイヤー衣装規約   
  • ▼男性の女装はOKですが、女児向けアニメのキャラクターの女装は禁止です。お子様のキャラクターに対するイメージや夢を守るためご理解のほどお願いいたします。
  •   
  • ▼男性で上半身裸のキャラクターなどのコスプレは禁止です。筋肉スーツを利用の場合、乳頭が見えない衣装のみ許可いたします。
  •   
  • ▼へそ出し、露出対策のないミニスカートは禁止です。スカートの場合は必ず三分丈のスパッツなどを着用ください。※肌色ボディタイツ着用の場合はへそ出し風に着用することを認めます
  • その他、ストッキングの着用や体毛の処理を徹底するなど一般の方から見て不快にならないようお願いいたします。スタッフが疑問に感じた場合商店街に出るのを禁止させていただくこともございますのでご了承ください。 また、Vラインが強調されるようなハイレグスタイルは、タイツを履いていたとしても禁止です。
  男女共有注意事項   
  • ▼実在する軍、警察、消防など一般人が誤解を受ける公共機関の制服はご遠慮下さい。
    ※アニメや漫画、ゲーム等の作中の衣装は可能ですが、リアルなアレンジの着用はご遠慮下さい。
    また、撮影時以外は上着を羽織る等ご配慮下さい。
  •   
  • ▼サバイバルゲームなどの装備の場合。マスクやヘルメットをしていない顔が見える状態の場合のみ許可いたします。(タクティカルベルト、防弾チョッキ、ホルスターなど)
  • ▼顔が見えないコスプレ(ガスマスク、ゴーグル、仮面、ヘルメット)状態でのサバイバルゲーム装備は禁止です。※眼帯はOK
  • ▼きぐるみ、特撮ヒーローなどのコスプレの場合は、一般の方とスムーズにコミュニケーションが取れるよう、視界補助役の方と一緒に行動してください。
  • ▼モデルガンなどの小道具を持ち歩く場合は一般の方の目につかないようケースに入れて持ち歩き、撮影時のみケースから取り出してください。
    ※モデルガンに関しては実銃と思った近隣住人の方に通報された事例があります。
  • ▼スタッフによるイベントの様子の写真や宣材写真を撮影するために会場の全景を撮影することがございます。ご了承ください。
  •   
  • ・特攻服を着用する場合は廃墟スペースの中でのみ。となります。オリオン通りを歩かれる際は通常のコートなどを着用してください。 ・一般の方がキャラクターを理解しており、オリオン通り内で声をかけられ着用をせがまれたとしても一般人の目につくところでの特攻服の着用はご遠慮ください。
  • サッカーボールの小道具を持ってくることは許可いたしますが、転がす、蹴る、ドリブルするなどの行為は禁止となります。 地面に置く場合は自分の足元から30㎝以内にすること。なるべくならボールを抱えている写真に留めてください。
  メイク・小道具・長物についての注意事項   
  • ▼血糊や生々しい傷メイクは禁止です。古傷はOKです。
  • ▼ボディペイント、刺青メイクやフェイスペイントはOKです。(東京リベンジャーズのドラケンはフェイスペイントにあたるのでOK)
  • ▼メイクした状態での来場は可能ですが、傷メイクなど一般の方が見て驚くようなメイクはご遠慮ください。
  • ▼長物は木製、またはプラスチック素材、ウレタン素材に限ります。長さは120cmまで。分割式はジョイントした状態で120cmのもののみ許可いたします。
  •   
  • ▼模造刀などの本物に見える武器に関しては撮影時以外は目に見えない袋などに包んで行動してください。撮影時のみ抜刀OK
  • ▼長物、小道具の扱いは充分に注意し、街の方に配慮して持ち歩きください。
  • ▼背中などに武器を背負う場合、歩行時にすれ違った方へ怪我をさせてしまう恐れがあるため、混雑時は背中から下ろしてご自身で抱えてお持ち歩きください。
  •   
  • ▼大型の羽などのコスプレは、上記を考慮し、人ごみを歩く際はお取り外しください。
  カメラマン注意事項/撮影時の注意事項   
  • ▼三脚、ストロボスタンドなどはカメラマン1人につき1本まで。かならず周囲を確認して、商店街通りの真ん中やアーケードの道端に置くような使い方は危険ですのでおやめください
  •   
  • ▼商店街の通りの真ん中で撮影したい。と言う場合は、必ず被写体もカメラマンも1シャッターごとに周囲を確認。ストロボスタンドは友人に持ってもらうなど、自転車や歩行者が通りがかった際にすぐに避けられるようにしてください。
  •   
  • ▼ソフトボックスは縦横合計の長さが130cm以内に納まること。撮影場所を移動される際は必ずすべて畳んでご移動ください。
  • ▼キャリーカートをスタンド・三脚替わりに利用する場合は、スタンド1本として数えますのでご了承ください。
  • ▼レフ板は直径90cmまで可能。広げる際は周囲を確認してください。
  • ▼カメラは一眼レフやデジカメなど、携帯電話についているカメラ以外にコスプレ撮影される用のカメラを持参しているかたすべてがチケットを購入する必要があります。携帯カメラは除外です。これはコスプレイベントのルールに同意しておりコスプレイヤーの方々に安心を与える証明のようなものです。こちらを購入できない、あるいは意図的にチケット(参加証)を購入しないカメラマンを見つけた場合はただちにスタッフにご連絡ください。(コスプレチケットを購入した方は対象外)
  • ▼動画は思い出の範囲のもののみOK。商業利用は禁止です。
  • ▼自撮りをする場合は背景に映り込んでしまった方の顔をぼかすなどの配慮をお願いいたします
  • ▼営業中のお店の出入り口をふさぐような撮影は禁止です。
  お子様のコスプレについて   
  • ▼12歳以下(いわゆる小学生)の小児は無料です。
  •   
  • ▼必ず戸籍上の親族の方(15歳以上)が更衣室及びイベント中も同行してください。
  •   
  • ▼不審者の接触、体調不良などによるとっさの判断など、スタッフだけでは守り切ることができません。お子様に関するすべての責任と判断はこの親族様によるものとなります。
  • ▼12歳以下の小児のみ自宅での完全コスプレ状態での来場を許可いたします。参加登録は不要ですが、更衣室を利用する場合は更衣室に入る保護者の人数分登録が必要です。
  • ▼車での着替えなどでは、お子様の裸体を人目に触れないようにくれぐれも細心の注意を払い、なるべくやめてください。
  落とし物/緊急時について   
  • ▼財布、携帯などの貴重品を商店街、釜川沿いなどの屋外で拾った場合はご自身で東武駅前側の交番までお届けください。(貴重品の拾得に間に運営が入るとややこしくなってしまうためよろしくお願いいたします)
  •   
  • ▼更衣室内など明らかにコスプレ関連の方が関わる場所にあった落とし物は受付本部にまでお届けください。
  •   
  • ▼忘れ物は、衣装のパーツなどの場合は1週間で破棄いたします。貴重品や個人が大切にされているものと判断したものは東武前の交番に後日届けます。
  • ▼体調不良になり、ご自身では対応できないような場合は速やかにスタッフにお声がけください。
  街の方との交流について   
  • ▼一般人の方はコスプレイヤーを見かけると、お祭りを見ているのと同じような感覚でカメラを向ける場合があります。往来の激しい商店街では無断撮影を完全に防止することは不可能です。無断撮影を絶対にされたくない方の参加はお勧めできません。
  •   
  • ▼一般の方に撮影をお願いされたら、なるべく応じてくださると幸いです。強制ではございません。「SNSには上げないで欲しい」などの一言を添えたい方は交渉するのを忘れずに。
  •   
  • ▼無断撮影をされたからと言って、激高したり強い口調で対象者に抗議するのはおやめください。そういった方にも理解を促していくには、丁寧に説明し共存の意思を見せなくてはなりません。嫌な時は背を向ける。顔を背けるなどの対応をお願いします。
  • ▼変質者、つきまとい、泥酔者、明らかに悪意のある盗撮などに遭遇した場合。「急いでいるので」と言ってその場を離れ巡回中の警備員に声をかけるか、スタッフに声をかけるか、本部まで逃げてください。怖いとは思いますが、その際特徴などを覚えてくださると助かります。
  • ▼2人~4人で行動することをお勧めします。警備員もスタッフも、すべてのトラブルにすぐに気が付けるわけではありません。2、3人で行動する時にイレギュラーが発生した場合は、誰か1人だけでも助けを呼べるようにするという方法もあります。これはコスプレイベントに限らず、友人と普段遊びに行く際も知っていて損はない自己防衛方法です。日ごろから「こんな人に声を駆けられたりトラブルに巻き込まれたら、誰が助けを呼びに行く?」といった相談をしておくと、いざという時に役立ちますので、ご検討ください。
  • ▼複数人での行動を推奨しているだけであり、1人参加が禁止というわけではございません。

露出範囲の例

※コスプレイヤーの貸し切り会場ではなく、小さなお子様連れなどもいることを鑑みた常識の範囲の衣装をお願いいたします。

会場MAP

【釜川ブロムナード沿いの利用制限について】

・自治体との話合いにより、しばらく釜川ブロムナード南側歩道での立ち止まりと撮影が禁止となります。

・永続的な禁止ではなく、状況改善が見込める状態になれば利用再開となる可能性もありますので、皆様のご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

・オリオン通りを挟んで北側の通りの撮影は可能です。歩行者の妨げにならないようご注意ください。

※3月22日更新:受付場所がACプラザに変更となりました。



撮影エリア:廃墟スペース


※調整中

 

11:00~15:00まで人数制限をしたうえでの利用となります。

※交代制

撮影したいときに入っていただいて大丈夫ですが、12:30、13:00、13:30、14:00、14:30、の30分ごとに一度全員退室していただきます。まだ続けて撮影したい場合はもう一度EVで上がってきてください。

※継続して撮影したい場合、空いている場合はそのまま続行して撮影いただいても結構です。混雑してきましたら、後から来た方を優先してください。

 

●注意事項●

・入れるのはカメラマンとコスプレイヤーのみです。一般の同行者・見学参加者は入ることができません。

・シェア撮影となりますので、ほかの参加者の方と声を掛け合いながら場所を譲り合ってご利用ください。

・屋上は使えません。

・血糊などの使用はご遠慮ください。

・荷物置き場を設置しますが、貴重品はご自身で管理してください。

・廃墟スペースでのみ130cmまでの長物を使っての撮影を許可します。

※使用終了後はまっすぐ更衣室に戻って荷物置き場に置いてください。釜川沿いや他の場所で見かけた場合スタッフがお声がけさせていただくことがございます。

 

※こちらの撮影エリアは無料撮影エリアです。

施設の都合上、急遽使用できなくなることもありますが、その際の参加費の返金などはございませんのでご了承ください。

 


ユニオン通りまで歩行可能


 

 【利用時間】

11:00~16:00

 

【利用可能飲食店】

・BARISAI CAFE

・MOON DOGG

・今日、うどん

★撮影可能エリアはMAP参照★

 

【カメラ規約】

・三脚含む自立式スタンド使用不可

・レフ版使用可

・ストロボは1灯のみ

※車・自転車の往来が激しいエリアです。周囲に気を配ってください。

 

▼街の方々の理解を得られるよう努力や配慮ができる方のみご利用ください。